学習と教育を支援する通販会社-YTT Net    学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

学習と教育を支援する通販会社-YTT Net, LLC

トップ > 歌舞伎名作撰 第3期

DVD

歌舞伎名作撰 第3期 ── DVD 全17巻 ──

歌舞伎名作撰 第3期 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

 商品NO:DNNK-530 DVD17枚組 ※分売下記参照
 解説書(日本語と英語による見どころとあらすじ)

厳選された演目と名優たち。歌舞伎四百年の歴史が、今ここに!

学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

 ▶ソフト別商品

学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

 ▶対象年齢別カテゴリー
 ▶お客様別カテゴリー

学習と教育を支援する通販会社-YTT Net


厳選された演目の数々とそれを演じる名優たちの華麗な名舞台。
歌舞伎四百年の歴史が、今ここに再現されました。
今、よみがえる感動の名舞台の数々!


歌舞伎通の方はもちろん、ビギナーの方や外国の方々までを400年の歴史を誇る歌舞伎ワールドへと誘います。
歌舞伎の魅力を凝縮し、厳選された演目の数々とそれを演じる名優たちの優雅にして華麗な名舞台。副音声による日本語、英語解説で、歌舞伎観劇の楽しさが倍増。
歌舞伎の醍醐味と面白さが詰まった映像をあなたの目に焼き付けて下さい。


※日本語解説音声、英語解説音声の切り替えができます。
※一部商品は日本語字幕付きです。字幕は、オン・オフの切り替えができます。
※出演者等の名前は、公演当時のものです。


歌舞伎名作撰 第3期 全17巻 収録内容



クリックで拡大

歌舞伎 積恋雪関扉 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-1 積恋雪関扉

 商品NO:DNNK-5301 DVD1枚
中村歌右衛門、尾上梅幸、八世松本幸四郎・・・
往年の名優が技芸を競う華やかな歌舞伎舞踊の代表作!

出演:関兵衛/八世松本幸四郎(白鸚)・小町姫、墨染/中村歌右衛門・宗貞/尾上梅幸

雪の山中に咲きほこる満開の桜の下のファンタジー、桜の精と天下を狙う謀反人が繰り広げる美しき戦い。
雪の降り積もる逢坂の関では、不思議に小町桜が咲いている。そのかたわらには良岑宗貞(後の僧正遍照)が隠棲していたが、元の恋人小野小町姫が通りかかり、その仲を関守の関兵衛が取持とうとする。しかし関兵衛はどこか怪しい。小町姫はそれを知らせに都へと走る。
じつは関兵衛こそは天下を狙う大伴黒主であった。これまでその機会をうかがっていたのだが、星占いの結果今がその時と知る。早速、野望の成就祈願に使う護摩木とするため、小町桜を切り倒そうとする。ところがそのとたんに五体がしびれて身動きが取れない。するとそこに墨染と名乗る遊女が現れ、関兵衛をくどきはじめる。しかし実は墨染こそ、小町桜の精であった。小町桜の精は傾城墨染となって宗貞の弟である安貞と相愛の仲であったが、その安貞を黒主に殺されており、その恨みを晴らすため人の姿となって現れたのである。やがて二人は互いの正体を現し、激しく争うのだった。


積恋雪関扉 つもるこい ゆきの せきのと
通称『関の扉』は、常磐津節及びそれに合せて演じられる歌舞伎舞踊の演目のひとつ。

昭和54年5月 歌舞伎座にて収録/本編89分+特典23分/画面サイズ4:3/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 梅雨小袖昔八丈 髪結新三 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-2 梅雨小袖昔八丈 髪結新三

 商品NO:DNNK-5302 DVD1枚
江戸時代の庶民の生活をリアルに描いた世話物の傑作。
気風のよい小悪党 髪結いの新三が魅せる痛快な舞台!

出演:
新三/中村勘九郎(勘三郎)・忠七/中村芝翫・家主長兵衛/中村富十郎・加賀屋藤兵衛/二世中村又五郎・太五郎源七/片岡仁左衛門・お熊/坂東玉三郎・勝奴/市川染五郎

▶序幕 材木問屋・白木屋。病死の主に代わりに後家・お常が店を切り盛りしていますが、経営がうまく行かずに借金で苦しい立場。そこで、お常は、大店の加賀屋より婿を取り持参金を当てにしますが、娘のお熊は手代の忠七と恋仲。それを聞いた髪結い新三、二人の駆け落ちを手助けします。
忠七とお熊は、材木町あたりの河岸で新三と落ち合います。雨の中、新三は籠を用意、お熊を乗せ忠七と連れ立って歩きます。しかし永代橋あたりで、新三の態度が急変、お熊を手に入れるための罠でした。お熊を誘拐し立ち去る新三。忠七は責任を感じ身投げしようとします。それを通りかかった侠客・弥太五郎源七に引き留められます。
▶二幕 お常は、車力の善八に、新三からお熊を取り返すよう依頼。善八は弥太五郎源七の親分に相談する。お熊をさんざん弄び上機嫌の新三。そこへ善八が源七親分を連れてやってきます。十両でお熊を返せと直談判、新三はそれを拒否し、源七親分に恥をかかせます。帰り際、家主の女房が出てきて善八に声を掛けます。
善八は家主の長兵衛の所で、新三に掛け合い、三十両で話をつけるといます。かどわかしの罪で訴える、三十両で収めろと長兵衛は新三に迫まり、渋々お熊を返しました。残った長兵衛と新三。新三は長兵衛に三十両を催促します。しかし、十五両しが出さず、残りは骨折賃だと言われあまりの強欲さに唖然とする新三。
▶三幕 新三に面目を潰されたことを恨みに思う源七。深夜、雨の降る閻魔堂橋。蕎麦屋の屋台で蕎麦を食う源七はそれとなく新三が博打の後ここを通ることを聞き出します。源七は賭場から帰る新三を待ち伏せし、現れた新三に刀を抜いて斬り掛かります。新三は、持っていた傘と匕首で応戦し、立廻りの後、血しぶきをあげながら新三は絶命します。


梅雨小袖昔八丈
通称「髪結新三」は河竹黙阿弥の作、全四幕、明治6年(1873年)6月、東京中村座で初演。
享保12年に起き、大岡越前のお裁きがあった「白木屋お熊の一件」(材木問屋白木屋の娘お熊が、浮気相手の忠八、母の常などと共謀して婿の殺害しようとして未遂に終わった事件)が題材になっています。
四幕目の町奉行所の場などがありますが歌舞伎では上演されません。

梅雨小袖昔八丈 髪結新三  つゆこそでむかしはちじょう かみゆいしんざ
平成12年4月 歌舞伎座にて収録/本編135分+特典23分/画面サイズ16:9/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:ステレオ 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 与話情浮名横櫛| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-3 与話情浮名横櫛
木更津海岸見染の場/源氏店の場

 商品NO:DNNK-5303 DVD1枚
「しがねぇ恋の情けが仇」から始まる与三郎の名台詞!
多くの人々に愛され続ける世話物狂言の名作。

出演:
与三郎/十一世市川團十郎・お富/中村歌右衛門・蝙蝠安/十七世中村勘三郎・和泉屋多左衛門/二世市川猿之助(初世猿翁)

▶木更津海岸見染の場 大店伊豆屋の若旦那(じつは養子)の与三郎は故あって身を持ち崩し、木更津の親類に預けられていた。春の潮干狩りの時分、木更津の浜で与三郎はお富とすれ違い、互いに一目惚れしてしまう。
ところがお富は、地元の親分赤間源左衛門の妾だった。その情事は露見し与三郎は源左衛門とその手下になます切り後、簀巻きにして木更津の親類のもとへ担ぎ込もうとする。いっぽう逃げ出したお富は子分の海松杭の松に追われ入水するが、木更津沖を船でたまたま通りかかった和泉屋の大番頭多左衛門に助けられる。
▶源氏店の場 それから三年。与三郎はどうにか命を取り留めたものの家を勘当されて無頼漢となり、三十四箇所の刀傷の痕を売りものにする「向疵の与三」として悪名を馳せ、お富は多左衛門の妾となっていた。或る日のこと。与三郎はごろつき仲間の蝙蝠安に連れられて、金をねだりにある妾の家を訪れた。そこに住む女は三年前に別れたきりのお富であった。片時もお富を忘れることのできなかった与三郎は、お富を見て驚くと同時に、またしても誰かの囲いものになったかと思うとなんとも肚が収まらない。多左衛門が来て、与三郎と安は金をもらって引き上げる。じつは多左衛門こそがお富の実の兄であり、多左衛門は全てを承知の上で二人の仲をとりもとうとしていたのである。多左衛門はお店からの呼び出しを受けて再び出掛け、和泉屋の番頭籐八がお富を手篭めにしようとするのを与三郎が助けるが、籐八が海松杭の松の兄であったことから赤間一味の悪事を知り、復讐を誓う。


与話情浮名横櫛
9幕、通称『切られ与三』、3世瀬川如皐作、嘉永6 (1853) 年江戸中村座で初演。長唄の芳村伊三郎の実話を,乾坤坊良斎が講談に仕組み流行したものを劇化した。

与話情浮名横櫛  よわなさけうきなのよこぐし
昭和38年1月 歌舞伎座にて収録/本編69分+特典23分/画面サイズ4:3/日本語字幕オン・オフ機能/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 暫/外郎売| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-4 歌舞伎十八番の内 暫/外郎売

 商品NO:DNNK-5304 DVD1枚
市川團十郎家の「家の芸」として、江戸時代から連綿と続く勇壮な荒事と台詞術!
▶暫 鶴岡八幡宮、清原武衡が関白の宣下を受ける。鯰坊主の震斉、女鯰の照葉、成田五郎ら臣下たちが居並ぶ。そこへ大福帳を掛額に収めて奉納にきた加茂次郎義綱が許婚の桂の前たちを連れ立って登場する。加茂家をかねてからこころよく思っていない武衡は義綱に難くせをつける。掛額を引きおろし、桂の前を差し出して家臣になどと無理難題を浴びせる。まさに絶体絶命の瞬間、「しばらく!」と大きな声、2mを超える大太刀を差した恐ろしげな大男・鎌倉権五郎景政が登場。武衡は「追い払え」と命令、しかし、武衡の悪事を暴き立てて詰め寄る。すると急に、女鯰の照葉が寝返る。加茂家のスパイ・女鯰は印と宝剣を鎌倉権五郎に渡す。家宝が手元に戻り、御家は安泰と喜ぶ加茂家一同。最後の悪あがきで討ちかかってくる敵方を、鎌倉権五郎は大太刀を一振りなで斬りにする。
出演:鎌倉権五郎/市川團十郎・清原武衡/市川左團次・加茂次郎/尾上菊五郎

▶外郎売 今日では「外郎売」と言えばその劇中に出てくる外郎売の長科白を指すことが多い。日本では俳優や声優などの養成所、或いはアナウンサーの研修等で暗唱、発声練習や滑舌の練習に使われている。漢字の読みやアクセントは何種類かある。これは出典をどこから引用したかによる違いである。演じると8分程度かかる。
出演:外郎売実は曽我五郎/市川團十郎・工藤祐経/尾上菊五郎・曽我十郎/中村梅玉・朝比奈/坂東三津五郎・舞鶴/中村時蔵



鎌倉権五郎が登場後に名を名乗る場面。ここでは「つらね」(掛詞や~づくしなどを用いた節回しのある長台詞)で自分の経歴、歌舞伎十八番の由来、なぜ神社に大福帳を奉納することがありなのかを滔々と語る所が見どころである。
外郎売
外郎とは元来、小田原の外郎家が製造・販売する薬「透頂香(とうちんこう)」を指し、和菓子のういろうはその口直しのために出されたと伝えられる。

暫/外郎売 しばらく/ういろううり
平成15年5月/平成18年5月 歌舞伎座にて収録/本編96分+特典23分/画面サイズ16:9/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:ステレオ 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 當世流小栗判官| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-5 猿之助四十八撰の内 當世流小栗判官

 商品NO:DNNK-5305 DVD1枚
歌舞伎のロマンと見どころ満載!三代目市川猿之助歌舞伎の真骨頂!
出演:
小栗判官、浪七、お駒/三代目市川猿之助(現・猿翁)・照手姫/中村児太郎(現・福助)・横山大膳/實川延若・遊行上人/市村羽左衛門・胴八、横山太郎/市川段四郎・橋蔵、お槇/澤村宗十郎・お藤、上杉憲実/七世市川門之助

▶第一部 常陸国の領主・横山郡司満重の息女・照手姫は、父親の名代として叔父横山大膳の還暦の祝いに家来を従えて桜咲く鶴ヶ岡八幡へとやってくる。照手姫には小栗判官兼氏という許婚があり、父郡司は小栗に常陸国を譲るための譲状を作っていた。ところが常陸国を手に入れようとする叔父大膳の息子・次郎と三郎はその譲状と将軍家から預かった「勝鬨の轡」を手下に盗ませ、郡司を亡き者にし、照手姫を奪おうと画策する。管領・上杉安房守と近習・三浦采女之助が通りかかり、落ちていた小柄から大膳が郡司を殺したことを見破る。
照手姫が捕らえられている大膳の館に、小栗判官がやってくる。そうとは知らない照手姫は、藤沢の遊行上人を頼って逃げ出す。照手姫の行方の詮議に現れた小栗に対し大膳は、無理難題を吹っ掛けられるも全てやり遂げて見せる。腹をたてた大膳が小栗に小柄を投げる。その時、郡司殺しの証拠となる小柄が同じことから大膳の悪業があきらかとなる。小栗は荒鹿毛にまたがって照手姫を捜しに出発する。
琵琶湖のほとりにある漁師浪七の家。
浪七の女房お藤は、やくざものの兄・鬼瓦の胴八にいつも困らされていた。悪党仲間から照手姫を見つける手付けの金を受け取った胴八は、浪七が元小栗判官の家臣美戸小次郎武継という侍だったことを思い出す。ところがその手付けの金が将軍家から盗まれたものと判明する。胴八が奥へ入っていき、浪七が畳をあげると、床下に匿われていた照手姫が姿を見せる。とうとう照手姫を見つけた胴八は姫を葛篭に押し込み、止めるお藤を刺して逃げる。瀕死の女房に心を残しながら、浪七は胴八のあとを追う。胴八は姫を入れた葛篭とともに小舟で沖へ漕ぎ出し、舟は遠ざかるばかり。浪七は自分の命とひきかえに舟をもどしてほしいと竜神に願う。自分のはらわたを湖に投げ込むと、舟を岸へと押し戻す。胴八を切った浪七は、照手姫を一人舟にのせ、瀬田へと押し出すが、そこで浪七は息絶える。
▶第二部 美濃国、青墓。紅葉の美しい宝光院へ万屋の後家お槙と美貌の娘お駒が参詣に訪れる。そこへ小栗がやってきて、盗まれた「勝鬨の轡」が万屋にあることを知らされる。ならずものに襲われたお駒とお槙を助けた小栗。お駒は小栗に一目ぼれ。
その後小栗は万屋へ婿入りする約束をする。ところがその家の下女・小萩が人買いに売られてきた照手姫であった。祝言の時、「勝鬨の轡」を本物と確認すると、小栗は祝言を反故にすると宣言。万屋の事情と実は照手姫の乳母であったお槙は、腕のたつ婿が必要だった。それを聞いた小栗は自分こそ将軍家の決めた照手姫の許婚であり、当家の下女・小萩こそ照手姫であると打ちあける。しかし、婿を奪われたお駒は納得できない。嫉妬に狂って照手姫を殺そうとする娘を、お槙はお駒を殺してしまう。とたんに小栗は顔の痛みに苦しみだし、足腰が立たなくなる。
雪の熊野の山の中。照手姫は足腰の立たなくなった小栗を車に乗せ、遊行上人の元へ。遊行上人は小栗を湯壷へ導き、見る間に小栗は元通りの体となる。
将軍家より大膳一味を捕らえる総大将に任命された小栗は、熊野権現の絵馬から飛び出した神馬に乗り、照手姫とともに駆け上っていく。
大膳親子は修験者に変装して、鎌倉の管領家に攻め入る計略を練っていた。大膳は出陣のさきがけに一羽の鷹を放す。すると一本の矢が鷹を射落とす。それは小栗がはなった矢であった。管領上杉安房守憲実もあらわれ、両者は激しく争うが、ついに照手姫は親の敵・大膳を討つ。小栗判官と照手姫はお家の再興を喜びあうのだった。


當世流小栗判官
中世の語り芸・説教節としてよく知られた話をもとに書かれた近松門左衛門作「当流小栗判官」(1698年)や、文耕堂、竹田出雲作「小栗判官車街道」(1738年)などを再構成したもので、1983年に猿之助が初演して以来人気を博しております。

當世流小栗判官 とうせいりゅうおぐりはんがん
昭和58年7月 歌舞伎座にて収録/本編177分+特典23分/画面サイズ4:3/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 京鹿子娘二人道成寺| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-6 京鹿子娘二人道成寺 道行より鐘入りまで

 商品NO:DNNK-5306 DVD1枚
恋に悩む乙女心…
坂東玉三郎、尾上菊之助――ふたりの花子が繰り広げる、華麗な舞台!

出演:白拍子花子/坂東玉三郎・白拍子花子/尾上菊之助

紀州・道成寺は清姫の一件以来、鐘が無く、また女人禁制となっていました。そんな道明寺にようやく鐘が奉納され、供養が始まろうとしています。所化(修行中の若い僧侶)たちが会話を楽しんでいるところに、都から来たという美しい女白拍子が現れ、新しい鐘をぜひ拝ませて欲しいといいます。所化たちは舞を舞うならという条件で男に見せかけるための烏帽子を渡し、女人禁制のお寺にもかかわらず入山を許してしまいます。
金の烏帽子を付け、静かに舞い始める白拍子花子。やがて烏帽子を取り、憑かれたように次から次へ舞を舞っていきます。花子は舞ながら鐘に近づき、突如形相を変え鐘の中に飛び込みます。すると突然吊ってあった鐘が落ちます。我に返る所化たち。花子は実は清姫の化身だったのです。鐘を引っ張り上げると中からは恐ろしい蛇体となった女が現れます。


京鹿子娘道成寺
作品の趣旨は舞踊を観せることにあるので、あくまでも舞踊の場面設定にすぎない程度です。物語の進展にこだわりすぎないで演者の舞踊、唄いなどを鑑賞するとよいでしょう。
安珍清姫の伝説
毎年熊野詣に来る若い僧・安珍に恋をした清姫が夫婦になる約束をするも、安珍は修行中の身のため約束を破って帰途についてしまう。怒った清姫は安珍の後を追いかけ、ついには大蛇になり道成寺の鐘の中に隠れた安珍を鐘ごと巻きついて嫉妬の炎で焼き殺してしまうという物語。

京鹿子娘二人道成寺 きょうかのこむすめふたりどうじょうじ
平成21年2月 歌舞伎座にて収録/本編67分+特典23分/画面サイズ16:9/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 伽羅先代萩| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-7 伽羅先代萩
足利家奥殿の場/床下の場/問註所対決の場/詰所刃傷の場

 商品NO:DNNK-5307 DVD1枚
中村歌右衛門が魅せる風格と威厳…
伊達家の御家騒動を劇化した時代物狂言の名作!

出演:
中村歌右衛門、二世尾上松緑、十七世中村勘三郎、市村羽左衛門、實川延若、市川海老蔵(團十郎)、初世尾上辰之助(三世松緑)、中村芝翫

足利頼兼はお家乗っ取りを企む一味の計略に乗せられ、廓通いの遊興三昧。廓からの帰り道、待ち伏せて討とうとする悪人たちを頼兼は悠然とあしらい、力士の絹川谷蔵も駆け付けてその一味を撃退。
足利頼兼は放蕩の末隠居を命じられ、幼い鶴千代が家督を相続。お家乗っ取りを企む者を警戒し、乳人・政岡は鶴千代の食事も自ら用意し、男達を遠ざけていました。仁木弾正の妹・八汐は天井に隠れていた忍びの者を捕えて詮議し、首謀者が政岡であると白状させますが、鶴千代が毅然と立ち向かい政岡を守りました。
満足に食事もできずに耐えている鶴千代と千松(政岡の子)に政岡は、涙します。そこへ管領の妻・栄御前が見舞いの菓子を持ってきます。管領からの下され物を断ることもできずにいると千松が菓子をほおばります。やはりそれは毒入りで千松は、悶絶。苦しんでいる千松は、証拠隠滅のためすぐさま懐剣で八汐に殺害されます。
栄御前は秘かに政岡を呼び寄せお家横領一味の連判状を渡します。毒殺の際、二人を取替え子にして、鶴千代を殺させたと栄御前が判断したからでした。一人になった政岡は、千松を褒め讃え、母としての深い悲しみに打ちひしがれます。そして八汐を討って恨みを晴らしますが、鼠が連判状を持ち去ります。
奥殿の床下では、荒獅子男之助が守護番をしています。連判状をくわえた鼠を男之助が捕らえようとしますが、この鼠は妖術で姿を変えた仁木弾正で、何処ともなく立ち去って行くのでした。
お家乗っ取りを企む仁木弾正らと、鶴千代を守る渡辺外記左衛門らが裁きの場で対峙。山名宗全が吟味しますが、宗全も弾正らに加担しており、弾正方の勝利が評決されそうになります。そこへ細川勝元が登場。今度は別の証拠が出て弾正の不正が質され、評決は一転して外記左衛門方のものとなりました。これでようやく足利家安泰となり、喜び合うことが出来ました。


伽羅先代萩
奈河亀輔作,安永6 (1777) 年大坂中の芝居初演、5幕。略称『先代萩』、伊達騒動を脚色。
奥州鎮守府の冠者太郎経睦と傾城高尾とのこと、悪臣らの若君鶴喜代毒殺の陰謀、わが子千松に毒味をさせて若君を救う乳人政岡の忠義などを描く。

伽羅先代萩 めいぼくせんだいはぎ
昭和58年5月 歌舞伎座にて収録/本編121分+特典23分/画面サイズ4:3/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 盲長屋梅加賀鳶| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-8 盲長屋梅加賀鳶
本郷木戸前勢揃いより赤門捕物まで

 商品NO:DNNK-5308 DVD1枚
いなせな鳶の勢揃い! 江戸の風物詩を小気味よく描く河竹黙阿弥の傑作舞台!
出演:
二世尾上松緑、市村羽左衛門、中村雀右衛門、中村吉右衛門、尾上菊五郎、初世尾上辰之助(三世松緑)、市川海老蔵(團十郎)、中村福助(現・梅玉)、中村児太郎(現・福助)

町火消しと大名火消しの加賀鳶の間では、もめごとが絶えない。加賀鳶の巳之吉と町火消しの間で喧嘩となり、町火消しが意趣返しにやってくると辺りは騒然。加賀鳶の頭・梅吉が様子を見に行ったが未だ帰らず、心配した松蔵と加賀鳶たちが喧嘩支度でやって来て、今しも木戸を押し破ろうとしている。そこへ梅吉が帰り、相手が引いた、こちらも引けと。しかし、面々は言うことを聞こうとしないので、梅吉はそれなら自分を殺してからいけと座り込む。松蔵も皆を説得し、一同その場を引き上げる。
正月15日、陽も落ちて人通りも絶えた御茶ノ水の土手際。百姓の太次右衛門が寒さのため腹痛をおこす。通りかかった按摩の道玄が介抱した時、太次右衛門が大金を持っていることを知る。偽盲の道玄がその金を奪って太次右衛門を殺害する。道玄が立ち去ろうとする時、加賀鳶の松蔵がその場を通りかかり道玄の煙草入れを拾う。
本郷菊坂界隈、盲人の按摩が多く住む長屋。女按摩のおせつは、お兼の仲人で兄太次右衛門を殺害した道玄と一緒になった。酒好きで博打好きの道玄、夫婦になったことをおせつは、後悔している。そこへ太次右衛門の娘のお朝が訪ねてくる。奉公先伊勢屋の主人から、苦労している叔母おせつにやるようにと5両の金を預かってきたのだ。ところがおせつは、金額の多さにその事情を聞きに伊勢屋へと出かけていく。帰ってきた道玄は、お朝を廓へ売り、お兼(実は道玄の情婦)と偽の書付を用意し、伊勢屋をゆすろうと企てる。伊勢屋主人・与兵衛は、道玄たちにゆすられ50両で話をつけようとする。すると鳶頭の松蔵が姿を見せ、その必要はないと拾った煙草入れを見せる。
伊勢屋をゆするのに失敗した道玄は、腹いせにおせつを縛り上げてお兼と酒盛りをしている。そこへ大家がきて、犬が道玄の家の床下から血のついた布子を掘り出したと告げる。捕り手に追われて道玄はあわてて逃げ出すが、ついに追っ手に捕まり、奉行所へと引っ立てられていく。


盲長屋梅加賀鳶
7幕、河竹黙阿弥作、1886年3月東京千歳座初演、通称『加賀鳶』。
長大な作品であるため,道玄を主人公とした6世尾上菊五郎の演出に従い,今日では通常「木戸前」の場面と,按摩道玄のくだりが上演される。

盲長屋梅加賀鳶 めくらながやうめがかがとび
昭和56年10月 歌舞伎座にて収録/本編87分+特典23分/画面サイズ4:3/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 女殺油地獄| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-9 女殺油地獄

 商品NO:DNNK-5309 DVD1枚
与兵衛の屈折した心情を破滅的な美しさで魅せる片岡仁左衛門。ファン必見の舞台!
出演:片岡仁左衛門、片岡孝太郎、片岡秀太郎、中村歌六、中村梅玉

大阪天満町の油屋河内屋の次男・与兵衛は、なじみの遊女・小菊から袖にされ仕返しをしようと徳庵堤で待ち伏せ。やって来た小菊たちにいちゃもんをつけ喧嘩になり、うっかり武士・小栗八弥の衣服へ泥をかけてしまう。与兵衛を捕らえたのは、小栗家の家来で与兵衛の母の兄・山本森右衛門。無礼討ちになるところをその場は許される。
数日後、兄・太兵衛が来て、与兵衛の不始末の責任を取って森右衛門が浪人となったと知らせる。その事で説教をする店の番頭だった養父・徳兵衛だが、与兵衛は徳兵衛を馬鹿にして全くいう事を聞かない。与兵衛は徳兵衛を足蹴にし、母親にも手をあげる。とうとう母・お沢は与兵衛を勘当する。
その夜油屋豊嶋屋のお吉は不安を感じている。主人の七左衛門は掛取りに出かけて不在。一方、勘当になった与兵衛は、金貸しに督促され、唯一親切にしてくれていたお吉の所にやって来る。そこへ養父・徳兵衛がやってくるのをみつけ、与兵衛は物陰に隠れる。徳兵衛はお吉に、与兵衛が来たら渡してほしいと言って三百文を預ける。その後、与兵衛が店に入って来る。お吉は、預かった三百文を与兵衛に渡し、改心を説得する。しかし与兵衛の借金返済額には到底及ばず、お吉に借金をねだるが断られる。
与兵衛は、「それなら油二升を分けて欲しい」とお吉に頼む。「お安い御用だ」と油を量るお吉の後ろから刀で切りつけ刺殺。金を盗んで逃げて行く。


女殺油地獄
3巻、近松門左衛門作の人形浄瑠璃。享保6 (1721) 年大坂竹本座初演。すぐに歌舞伎にうつされたものの江戸時代には再演されることがなかった。明治に入って坪内逍遥の近松研究会で高く評価されて以来、盛んに上演されるようになった。

女殺油地獄 おんなころしあぶらのじごく
平成21年6月 歌舞伎座にて収録/本編109分+特典23分/画面サイズ16:9/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 一條大蔵譚| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-10 一條大蔵譚 檜垣茶屋の場/大蔵館奥殿の場

 商品NO:DNNK-5310 DVD1枚
時代物義太夫狂言ならではの醍醐味が溢れた、十七世中村勘三郎渾身の舞台!
出演:十七世中村勘三郎、中村歌右衛門、十三世片岡仁左衛門、中村芝翫

▶檜垣茶屋の場 平家全盛。平清盛は、源義朝の妻であった常盤御前を側室にしますが、暫くすると阿呆で有名な一條大蔵卿に下げ渡されます。源氏の忠臣・吉岡鬼次郎と妻のお京は、檜垣茶屋の亭主に常盤御前の様子や大蔵卿の噂を聞きます。鬼次郎は、平家側についた常盤御前の本心を探ろうと、鳴瀬(家老八剣勘解由の妻)の執り成しで、お京を女狂言師として召し抱えられるようになりました。大蔵卿が舞を所望するので、お京が舞います。見惚れた大蔵卿はすっかり上機嫌となり、お京を連れ帰りました。
▶大蔵館奥殿の場 ある夜、お京の手引きで鬼次郎が館に潜入。お京は、身を飾り、夜は楊弓遊びに興じている常盤御前には、もはや源氏への思いは無いと感じていました。鬼次郎は、亡き義朝のためにも恥辱を与えようと、常盤御前の部屋へ向かいます。鬼次郎は部屋に乗り込み、平氏が憎くないのか、と詰めよりますが、常盤御前は一向に本心を明かしません。怒った鬼次郎は、常磐御前を弓で打擲します。すると常盤御前は、平氏を恨んでいるが三人の息子のため、とやっと本心を明かしました。鬼次郎とお京は平伏して非礼を詫び、涙を流すのでした。
これを陰で聞いていた家老の勘解由。勘解由は清盛に注進しようとしますが、御簾の中に居た大蔵卿から長刀が出て、切られ、倒れてしまいます。実は大蔵卿は源氏の血を引いており、作り阿呆をしていたのです。大蔵卿は、常盤御前は貞女の鏡と言って称えます。そして頼朝や牛若丸に、自らの心底を伝えてほしい、と鬼次郎達に平家討伐の願いを伝えるのでした。鬼次郎に源氏の重宝である友切丸で旗揚げするようにと命じます。大蔵卿は勘解由の首を討ち、源氏の白旗があがるまで、また阿呆の姿で暮らすと語るのです。


一條大蔵譚
鬼一法眼三略巻(全五段)の四段目が独立したもの。時代は平安時代の末期、平家全盛のときで、源義朝を中心とする反平家である源氏は、平治の乱でほぼ全滅しましたが、横暴な平清盛に耐えながらも、残りの者達は源氏再興を志します。この源氏再興を目指す人々を描いたのが、鬼一法眼三略巻。三段目の「菊畑」の方が有名で、よく上演されていますが、一條大蔵譚とはあまり関りが無い話です。

一條大蔵譚 いちじょうおおくらものがたり
昭和53年1月 歌舞伎座にて収録/本編83分+特典23分/画面サイズ4:3/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 盛綱陣屋| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-11 近江源氏先陣館 盛綱陣屋

 商品NO:DNNK-5311 DVD1枚
過酷な運命を選んだ佐々木盛綱。父と子、兄弟の情愛と葛藤を中村吉右衛門が熱演!
出演:中村吉右衛門、市川左團次、中村芝翫、坂東玉三郎、中村福助、中村歌六

ここは近江坂本にある盛綱陣屋。源頼朝の没後、その跡目をめぐって争いが起った。近江・佐々木家では、兄の盛綱は実朝を擁する鎌倉方の北条時政に仕えており、弟の高綱は京都方の頼家に軍師としてむかえられた為、兄弟は敵味方に分断された。形勢は京都方に不利。
初陣の盛綱の息子小三郎が、高綱の息子小四郎を捕らえた。時政は小四郎を生かしておいて高綱をこちらの陣営に引っ張りこもうともくろむが、小四郎を渡せと京都方の和田兵衛が陣屋へ来る。盛綱は熟考の末、母の微妙を呼び、小四郎に切腹するように説得して欲しいと頼む。
夜も更け、小四郎の母・篝火が和田兵衛の供まわりにまぎれて忍んでくる。篝火は矢文を陣屋に打ち込むが、これを盛綱の妻・早瀬が見つけ、親子そろって捕まり夫の名前を汚すな、と矢文を打ち返す。祖母微妙は、切腹するように小四郎を説得するがうまくいかない。仕方なく微妙が自ら手に掛けようと刀を振り上げた時、高綱討ち死にの知らせが入る。
時政一行がやってきて、高綱の首実検を命じる。盛綱が首桶のふたを取るや否や、死ぬのを嫌がっていた小四郎が刀を腹に突き立てる。盛綱が首をよく検めてみると、それは明らかな偽首。敗色の濃い京都方の軍師・高綱の小四郎を犠牲にしても、再起を図ろうと言う策略だった。盛綱は父のために命をかけた小四郎を想って、高綱の首にまちがいなしと時政に言上する。時政は褒美に鎧櫃を与え引き上げていく。
盛綱は篝火を呼び出し最後の別れをさせて、小四郎を誉めてやる。そして自らは、主を裏切ったとして切腹しようとする。そこへ隠れていた和田兵衛が現れ、短筒で鎧櫃を打ち抜く。鎧櫃の中には時政の家来いた。時政は盛綱を信用していなかった。盛綱は小四郎の追善のために、切腹を思いとどまり、和田兵衛と戦場での再会を約束するのだった。


近江源氏先陣館
九段、近松半二らの合作、明和6年(1769)大坂竹本座初演。大坂冬の陣を鎌倉時代に移し変えたもので、「盛綱陣屋」のくだりが有名。

近江源氏先陣館 おうみげんじせんじんやかた
平成20年9月 歌舞伎座にて収録/本編118分+特典23分/画面サイズ16:9/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 奴道成寺/喜撰| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-12 歌舞伎舞踊 奴道成寺/喜撰

 商品NO:DNNK-5312 DVD1枚
舞踊の名手・坂東三津五郎が魅せる華麗な舞台!

▶奴道成寺
「京鹿子娘道成寺」の変形で、狂言師が白拍子に扮する舞踊。趣向に富んだ華やかな歌舞伎舞踊の名作。
出演:坂東三津五郎

▶喜撰
小野小町と彼女を巡る五人の男性を描く五変化舞踊「六歌仙容彩」の一つ。和歌の名人である六歌仙のひとり喜撰法師に茶汲み女のお梶を同じ六歌仙の小野小町に見立て絡ませる酒脱な雰囲気溢れる作品。
出演:坂東三津五郎、中村時蔵


奴道成寺
歌舞伎舞踊、長唄・常磐津・富本、本名題「道成寺思恋曲者」。文政12年(1829)江戸中村座初演。
喜撰
歌舞伎舞踊、長唄・清元、五変化《六歌仙容彩》の一曲。春の祇園で,喜撰法師が茶汲女と戯れる洒落気豊かな作品。坊さん姿でリズミカルに踊るちょぼくれや,姉さんかぶり,前垂姿で見せる〈姉さんおんじょかえ〉の悪身など,明るくおどけた味で,お迎え坊主たちの住吉踊もにぎやかでおもしろい。平安朝の歌仙を,天保期の歌舞伎舞踊らしい感覚で奇抜奔放に仕立てているのが特色。

奴道成寺 やっこどうじょうじ 平成13年2月 歌舞伎座にて収録
喜撰 きせん 平成20年5月 歌舞伎座にて収録
本編85分+特典23分/画面サイズ16:9/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 心中紙屋治兵衛 河庄| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-13 心中紙屋治兵衛 河庄

 商品NO:DNNK-5313 DVD1枚
悲しい男女の情愛を坂田藤十郎が濃やかに演じる。
出演:中村鴈治郎(現・坂田藤十郎)、片岡秀太郎、中村富十郎

大阪天満の紙屋の主人・治兵衛は、曽根崎新地の遊女・小春と三年越しの深い仲。しかし治兵衛には、おさんという貞淑な女房と二人の子供があった。
ある日小春は侍の客と新地の河庄にいた。物騒なことばかりを口にする小春を怪しみ、侍は訳を尋ねる。小春は、治兵衛と心中する約束をしているのだが、本当は死にたくない。だから自分の元に通い続けて治兵衛を諦めさせて欲しい、と頼む。すると突然、格子の隙間から脇差が差し込まれた。心中する為に脇差を携え河庄に来た治兵衛だった。侍は戒めるために治兵衛の手首を格子に括り付けてしまう。すると恋敵である伊丹の太兵衛が河庄に来て治兵衛の不様な姿を嘲笑する。侍は、治兵衛を庇い、太兵衛を追い払った。実は、その武士は侍に扮した兄の粉屋孫右衛門だった。小春に入れ揚げている治兵衛に曽根崎通いをやめさせようと小春に会いに来たのだった。治兵衛は小春と別れることを決めて、起請を取り戻した。その中には治兵衛の妻・おさんの手紙も入っており、真相を悟った孫右衛門は密かに小春の義理堅さを有難く思うのだった。
10日後、叔母と孫右衛門が小春の身請けの噂を聞いて治兵衛に尋問しに紙屋へやって来た。身請けしたのは恋敵の太兵衛だという。二人が帰った後、治兵衛は炬燵に潜って泣き伏してしまう。そんな夫の不甲斐無さを悲しむおさんだが、彼女との義理を考えて太兵衛に先んじた身請けを治兵衛に勧める。
小春の支度金を準備しようとするおさんの元に、父・五左衛門が訪ねてくる。日頃から治兵衛の責任感の無さを知っていた五左衛門は、おさんを無理に連れ帰り、親の権利で治兵衛と離縁させた。おさんの折角の犠牲も全て台無しになってしまったのだった。
望みを失った治兵衛は虚ろな心のままに新地へ赴く。小春に訳を話し、治兵衛は再び小春と心中することを約束した。10月14日の夜明け頃、蜆川から橋を渡って網島の大長寺に向かう。二人は俗世との縁を絶つために髪を切った後、治兵衛は小春の喉首を刺し、自らはおさんへの義理立てのため、首を吊って心中した。


心中紙屋治兵衛
「河庄」は近松門左衛門作「心中天網島」を改作した、近松半二作の浄瑠璃「心中紙屋治兵衛」の上の巻を歌舞伎にうつしたもので、上方和事の代表的作品といわれています。
紙屋治兵衛
?-1720 江戸時代中期の商人。大坂天満の紙屋。曾根崎新地紀伊国屋の遊女小春と享保5年10月16日網島大長寺で情死した。この事件は近松門左衛門によって浄瑠璃「心中天の網島」として脚色され,同年竹本座にかけられ大当たりしたという。

心中紙屋治兵衛 河庄 しんじゅうかみやじへえ かわしょう
平成9年3月 大阪松竹座にて収録/本編100分+特典23分/画面サイズ16:9/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 豊後道成寺/うかれ坊主/女伊達| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-14 歌舞伎舞踊 寺/うかれ坊主/女伊達

 商品NO:DNNK-5314 DVD1枚
雀右衛門 芝翫 富十郎が魅せる舞踊三題!
出演:中村雀右衛門、中村芝翫(七代目)、中村富十郎(五代目)

▶豊後道成寺
「京鹿子娘道成寺」の豊後節(古い浄瑠璃の一種)風の改作。中村雀右衛門が自身の舞踊会で初めて踊って評判となった。
▶うかれ坊主
うかれ坊主とは、人の代理でお参りしたり、大道芸を見せてお金をもらっていた願人坊主のこと。いつも浮かれた様子なのでうかれ坊主と呼ばれた。
▶女伊達
江戸時代、仁義に厚く、弱い庶民を守るために悪い者をこらしめる侠客という人々がいた。男の侠客を男伊達、女の侠客を女伊達といった。
舞台は吉原仲町。颯爽と現れる女伊達=女侠客。理不尽な男を投げ飛ばし、口説きかかる男は言い負かし、最後は傘を使った華やかな所作ダテで幕。男前な女性の格好よさに痺れる舞踊。


豊後道成寺
豊後節は古い浄瑠璃の一種で、世話もの向き、流行ったのが享保の頃。細棹の音の高い三味線でセンチメンタルな心理描写をした。
うかれ坊主
文化8年(1811年)3月、江戸市村座で三代目坂東三津五郎が初演した七変化舞踊「七枚続花の姿絵」の中のひとつ、常磐津「願人坊主」を原曲として、六代目尾上菊五郎が清元に改作し、昭和4年(1929年)6月東京歌舞伎座で上演した歌舞伎舞踊。
女伊達 五変化舞踊「邯鄲園菊蝶」より、夏の景をもとにした一幕。華やかな所作ダテの長唄舞踊。

豊後道成寺 ぶんごどうじょうじ 平成9年5月歌舞伎座
うかれ坊主 うかれぼうず 平成11年6月歌舞伎座
女伊達 おんなだて 平成17年1月歌舞伎座
本編61分+特典23分/画面サイズ4:3/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 菅原伝授手習鑑 車引・賀の祝| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-15 菅原伝授手習鑑 車引・賀の祝

 商品NO:DNNK-5315 DVD1枚
歌舞伎の様式美に溢れた華やかな舞台!三兄弟を待つ過酷な運命…
出演:
中村吉右衛門、市川團十郎、坂東玉三郎、中村梅玉、市川左團次、中村芝雀、中村福助、片岡芦燕

▶車引 藤原時平の陰謀で失脚した菅丞相と斎世親王。それぞれに仕える梅王丸と桜丸は、その恨みを敵の藤原時平に向けます。時平が乗った牛舎の前に立ちはだかった梅王丸と、桜丸。それを、もう一人の三つ子の兄弟松王丸がとどめます。牛車から現れた藤原時平の姿に、梅王丸、桜丸はなすすべもなく父の70の祝いが済むまでとことを預けて立ち去ります。

▶賀の祝 佐太村では、三つ子の父の白太夫の70歳の祝いの場が設けられています。三つ子も妻共々参列していますが、梅王丸と松王丸は喧嘩となります。一方、父から刀を渡された桜丸。菅丞相や斎世親王失脚の原因を作ったことの責任を取り、自害してしまうのです。


菅原伝授手習鑑
義太夫狂言の部類に入るお芝居で、人形浄瑠璃、歌舞伎のどちらも人気が高く、上演されることが多いです。主人公は、菅丞相。学問の神様で有名な菅原道真公がモデルとなっています。政敵の企みで、太宰府へ流されることになった菅丞相と彼を取り巻く三つ子の物語となっています。菅丞相は、神として祀られている菅原道真公がモデルということで、演じる役者にも覚悟が必要な、重い役となっています。また、主従の忠義と親と子の別れというテーマもあり、ずっしりと見応えのある大作です。

菅原伝授手習鑑 車引・賀の祝 すがわらのでんじゅてならいかがみ くるまひき・がのいわい
平成14年2月 歌舞伎座にて収録/本編104分+特典23分/画面サイズ4:3/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 一谷嫩軍記 陣門・組打| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-16 一谷嫩軍記 陣門・組打

 商品NO:DNNK-5316 DVD1枚
武将ゆえの苦悩を鮮やかな技巧で見せる松本幸四郎、渾身の舞台!
出演:松本幸四郎、中村福助、中村芝雀

▶陣門 時は源平の戦いの最中。須磨一の谷、平家の陣の門前に熊谷次郎直実の息子今年十六で初陣・小次郎直家が一人攻め込む。やって来た平山武者所に初陣を飾れとけしかけられる。血気はやって単身攻め込む小次郎。後からかけつけた熊谷に平山は一人で攻め入った、と告げる。それを聞いて熊谷も陣内に攻め込むが、手傷を負った小次郎を連れて戻る。
やがて白馬にまたがった若武者、無官太夫敦盛が陣内から姿を見せる。一方敦盛の妻・玉織姫は敦盛を探している間に敵の平山に出あう。平山は玉織姫に横恋慕していたので、自分のものにしようとするが、姫は抵抗。敦盛を討ち取ったと平山が言うのを聞いた姫は切りかかるので、とうとう玉織姫を刀で刺して岩陰に投げ込む。

▶組打 追い詰められた平家の軍勢は舟で海上へ。敦盛も馬を海中へと進める。敦盛を熊谷が呼びとめ、海中へと追ってきて切りあいになり二人は浜辺に押し戻される。熊谷が組み敷いた武者は小次郎と同い年くらいの若者。その若さを惜しんだ熊谷が落ち延びるよう進言するが、敦盛は聞き入れない。その様子を見ていた平山が、敵の武将を逃がすのは二心があるからだと叫ぶので、致し方なく熊谷は敦盛の首を打ち落とし、悲痛な勝鬨を上げる。
その声を聞いた玉織姫が瀕死の状態ながら夫敦盛の首を見せてくれるよう頼むが、もはや姫は目が見えない。それを知った熊谷は首を抱かせてやる。そうして玉織姫は息絶える。熊谷は二人の遺骸を海へ流し、敦盛の鎧兜を馬の鞍へつんで悄然と引き上げるのだった。


一谷嫩軍記
5段、並木宗輔らの合作、宝暦1 (1751) 年大坂豊竹座初演。軍記物にみられる,平敦盛と熊谷直実,平忠度と岡部六弥太の話を脚色し,平家方に寄せる源義経の温情と,それを汲み取った直実,六弥太の苦衷を描く。特に3段目「熊谷陣屋」が名高い。

一谷嫩軍記 いちのたにふたばぐんき
平成18年2月 歌舞伎座にて収録/本編75分+特典23分/画面サイズ16:9/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分


クリックで拡大

歌舞伎 雪暮夜入谷畦道| 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

Disc-17 雪暮夜入谷畦道

 商品NO:DNNK-5317
 DVD1枚
江戸の風情が漂う舞台。
余所事の浄瑠璃を巧みに用いた河竹黙阿弥の名作!

出演:尾上菊五郎、中村時蔵、澤村田之助、尾上松助

ここは入谷の寂しい蕎麦屋。二人の客がそばを食べながら、三千歳花魁のことを聞いていく。入れ違いに頬かむりをした男が店に入ってくる。その男こそ、松江邸から河内山と共に金を騙し取った罪で岡引に追われている直次郎。彼も三千歳のことを訊ねる。さっきも同じ事を聞かれたと言われ、直次郎は追っ手が近くまで迫っている事を知る。そこへやってきたのは顔見知りの按摩、丈賀。丈賀は、蕎麦を食べながら三千歳が臥せっているとうわさする。それを聞いて直次郎は三千歳に会いたくてたまらなくなり、手紙を三千歳へ届けるよう丈賀に頼む。三千歳のところへ向かう直次郎は弟分の暗闇の丑松に出会う。丑松は自分の罪を軽くするため、直次郎の居場所を役人に訴えようと悪心する。
三千歳花魁が療養している入谷の大口屋の寮。雪が降る中直次郎がやって来る。三千歳と直次郎は久々に会えた事を喜び合う。その後、直次郎は自分の悪行の数々を思い切って打ち明け、別れてくれと頼む。しかし三千歳はとうにその事を市之丞から聞かされて知っていた。この様子を外で聞いていた寮番の喜兵衛が二人で逃亡するように勧める。そのときなだれ込んできた捕手たち。丑松の密告ですでに寮は取り囲まれていた。直次郎はかろうじて追手から身をかわし、三千歳に別れを告げ走り去っていく。いつの間にかやって来た、河内山も心配げに直次郎が去っていった後を見送るのだった。


雪暮夜入谷畦道
「天衣紛上野初花」の後半部分。前半の三幕は、「河内山」となります。7幕、河竹黙阿弥作、明治14年(1881)東京新富座初演。2世松林伯円の講談「天保六花撰」の脚色で、河内山宗俊のくだりと、三千歳・直侍のくだりが個別に上演されるが、後者は、ふつう「雪暮夜入谷畦道」の外題を用いる。通称「河内山」「河内山と直侍」。

雪暮夜入谷畦道 ゆきのゆうべ いりやのあぜみち
平成16年10月 歌舞伎座にて収録/本編68分+特典23分/画面サイズ4:3/日本語字幕オン・オフ機能/カラー/音声:モノラル 1.オリジナル音声 2.日本語解説 3.英語解説
特典映像:歌舞伎名作撰 全50作品紹介  23分



»通販サイトへ

ページのトップへ戻る