商品NO:
BSH-140 規格外判/442頁/発行:2020.11
写真家・山田脩二、ライフワークの集大成学習と教育を支援する通販会社 YTT Net
新版 日本村 1960-2020 内容詳細
日本各地の村や街、
新旧入り交じった都市を訪れ、
その風景を撮り続けた
写真家の山田脩二
伝説の写真集『日本村 1969‐79』から40年、そのライフワークの集大成した決定版。
クリックで拡大
-

1963年 笠岡諸島・真鍋島
-

左:1979年 大阪・千里中央広場
右:1973年 肥後・人吉
-

1961~63年 東京・渋谷
-

1975年 東京・豊島園
-

2017年 東京スカイツリーからの眺望
山田脩二 やまだしゅうじ 1939年~
日本の写真家、淡路瓦師。兵庫県西宮市生まれ。桑沢デザイン研究所卒業後、1962年からフリーカメラマンとなる。建築や美術の撮影をしながら、同時に日本各地の村や町、新旧が入り交じった都市の風景を絞り撮影し続けた。1970年初頭に雑誌『郡市住宅』の依頼で象設計集団のドーモ・セラカントとドーモ・アラベスカを撮影。1982年に淡路島に住まいを移し、職業写真家から瓦職人「カワラマン」に転身した。2007年、織部賞受賞。
»通販サイトへ