BOOK
犬養孝の万葉集 ── 全4巻 ──
万葉研究の第一人者・犬養孝。
万葉集に登場するすべての地域を訪れ、この取材に基づいた研究は、「万葉風土学」として知られています。
万葉ゆかりの地を巡った時の取材ノートを手がかりに歌とその舞台となった地をわかりやすい解説と美しい写真で紹介。
万葉集に登場するすべての地域を訪れ、この取材に基づいた研究は、「万葉風土学」として知られています。
万葉ゆかりの地を巡った時の取材ノートを手がかりに歌とその舞台となった地をわかりやすい解説と美しい写真で紹介。
犬養孝の万葉集 全4巻 内容詳細
万葉集を歩く 犬養孝がたずねた風景
万葉集ビギナーにも最適!
万葉学の第一人者犬養孝のノートを手がかりに万葉集の舞台を訪ね、歌を読み解く。
初心者にもわかりやすい解説と美しい写真で万葉世界の旅へと誘う。
元号「令和」の選定元、梅花の宴も紹介。
編集・著者:富田敏子、山内英正/B5変判/128頁/発行:2019.9
万葉学の第一人者犬養孝のノートを手がかりに万葉集の舞台を訪ね、歌を読み解く。
初心者にもわかりやすい解説と美しい写真で万葉世界の旅へと誘う。
元号「令和」の選定元、梅花の宴も紹介。
編集・著者:富田敏子、山内英正/B5変判/128頁/発行:2019.9
改訂新版 万葉の旅 上・中・下



▶万葉の旅(上)
3冊/著者:犬養孝/B6変判/364~368頁/発行:2003.11~2004.4
万葉の自然は様変わりしてしまったが、万葉人の歌心はしっかりと生き続けている。全国各地にある万葉の地を訪ね歩き、万葉の心をいまの時代に説く「犬養万葉」の集大成。
▶万葉の旅(中) 近畿・東海・東国
社会の変化に耐え続け、いまの時代に息づいている万葉人の歌心を、全国各地に残る万葉の地を訪ね歩いて説く「犬養万葉」の集大成。中巻で採り上げる地域は近畿・東海・東国。
▶万葉の旅(下) 山陽・四国・九州・山陰・北陸
全国各地に残る万葉の地を訪ね歩き、今の時代に息づいている万葉人の歌心を説く「犬養万葉」の集大成。下巻は山陽・四国・九州・山陰・北陸。
解説総索引付き。
3冊/著者:犬養孝/B6変判/364~368頁/発行:2003.11~2004.4