学習と教育を支援する通販会社-YTT Net    学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

学習と教育を支援する通販会社-YTT Net, LLC

トップ > 日本でいちばん美しい町並 全4巻

DVD

日本でいちばん美しい町並
── DVD 全4巻 ──

日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

 商品NO:DOBP-002 DVD4枚組
 上映権付、分野別セットございます。下記参照。

 販売終了 申し訳ありません。

▶分野別セット
 ※近畿編 全2巻 商品NO:DOPB-0021 本体定価5,000(税込5,500)円
    上映権付 全2巻 商品NO:DOPB-0021T 本体定価10,000(税込11,000)円
 ※関東・甲信越編 全2巻 商品NO:DOPB-0022 本体定価5,000(税込5,500)円
    上映権付 全2巻 商品NO:DOPB-0022T 本体定価10,000(税込11,000)円
▶全巻セット ※上映権付
  全4巻 商品NO:DOPB-002T
  本体定価20,000(税込22,000)円

日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net


文化遺産を巡りながら地域の観光が楽しめるタイムスリップの旅に誘います。
初の航空撮影による国選定重要伝統的建造物群の町並を上空から一望できる!


三百年を超え、今も優美な姿で佇む日本の伝統的家屋とその町並「国選定重要伝統的建造物群保存地区」をハイビジョンで描く初シリーズ。
町並の入り口に立つと、あなたはタイムスリップして三百年前の時代に吸い込まれていきます。
そこには当時の人々の暮らしや文化が再現され、暮らしの様子が彷彿とよみがえってきます。

企画制作:工学院大学伝統的建造物群アーカイブ実行委員会/ホライズン映像研究所
監修:藤森照信工学院大学特任教授/後藤治工学院大学建築学部教授/谷口宗彦アーカイブ実行委員会事務局長
制作統括:小黒昇一/プロデューサー:真木 裕


※工学院大学伝統的建造物群アーカイブ実行委員会について
この事業は文化財保護法による全国伝統建造物群保存地区法令制定に貢献した、元工学院大学学長 故伊東鄭爾名誉教示の功績を顕彰して制作に着手しました。
その直後、2011年3月11日に発生した日東日本大震災により東北地方および関東の一部が甚大な被害を受けました。この惨事を目の当たりにして文化遺産の保存と、地域観光活性化を目指して取り掛かった事業に「東日本大震災復興支援事業」を加え、いかなる事態に直面しても、有形遺産を映像データに記録しておけば、その姿は未来永劫に保存することができる。
この信念に基づいて、わが国初の「国選定重要伝統的建造物群保存地区」の映像記録活動を開始しました。そして「日本でいちばん美しい町並」と題してDVDとして発行し、これからも続けてまいります。


日本でいちばん美しい町並 全4巻 収録内容





▶近畿編 2巻 



 第1巻 近畿編 1

カラー/61分/片面1層/フルハイビジョン/2012.10
●青空に白壁が映える町(大阪府富田林市富田林)
大阪府富田林市の中央を流れる石川沿いに、中世末期に成立した宗教自治都市が一画を形成しています。周囲に土居を廻らし入母屋造りと切妻造りの大屋根に平入・本瓦を葺いた伝統的な町家が軒を連ねています。平成9年10月31日、この地区が寺内町、在郷町として、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
●品格が漂う静かな町並(奈良県 原市今井町)
今井町が国選定重要伝統的建造物群保存地区に選定されたのは、平成5年12月8日でした。選定の種別は歴史的な経緯から、寺内町・在郷町として、地区内面積は17.4ヘクタールに及びました。保存地区内には504件の伝統的建造物群が保存されています。さらに重要文化財も多く、国指定が9軒11棟、県・市指定を合わせると16件に及びます。
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
●吉野川が懐かしさを誘う町(奈良県五條市五條新町)
五條市五条新町は、平成22年12月24日、国選定重要伝統的建造物群保存地区に選定され、種別は商家町となりました。所在地は五條1丁目、本町2丁目、新町1丁目、同2丁目、二見1丁目及び同4丁目の1部を含めて7ヘクタールです。先を見越して形成した町づくりの基礎が、緻密で堅牢だったことから、基本的な町の形態は、江戸時代の嘉永2年、1849年とほとんど変わりはありません。
●街道の面影を残す町(奈良県宇陀市松山)
宇陀松山は、平成18年7月5日に宇陀川流域の17ヘクタールが商家町として伝統的建造物群保存地区に選定されました。選定の内訳を見ると、建造物が131軒、工作物が90点、環境物件が28と比較的小規模な地区です。
●風が運ぶ醸造の香り(和歌山県湯浅町湯浅)
平成18年、2006年12月19日湯浅町は、全国初の醤油醸造町として国選定重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。選定種別は醸造町とされ、6.3へくタールに集合する、地場産業が確固とした醤油醸造の町を形成しています。もちろん選定地区内には一般商家も混在しますが、町そのものの特色を備えた重厚な町を保っています。


日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net


 第2巻 近畿編 2

カラー/61分/片面1層/フルハイビジョン/2012.10
●堀りに映す商都の面影(滋賀県近江八幡市八幡)
近江八幡市は、平成3年4月30日、日牟禮八幡宮境内地、新町通、永原通を中心とする、広さ13.1ヘクタールの地区で、建築物180、工作物93が、近江八幡市八幡国選定重要伝統的建造物群保存地区商家町として選定されました。選定地区は新町通、永原町通が平行して南北に走り、その通りに交差して洋館が建つ池田町洋館街が異色を放って建っています。
●鯉とあそぶ里(滋賀県東近江市五個荘金堂)
町並みが古代条里制地割を基礎に、陣屋と社寺を中心に形成された湖東平野を代表する農村集落で、水田と民家に囲まれた景観が歴史的価値を高めていることから、国選定重要伝統的建造物群保存地区に選ばれました。五個荘金堂は賀県東近江市、湖東平野のほぼ中央にあります。
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
●琵琶湖に映す比叡の町並(滋賀県大津市坂本)
大津市坂本は平安時代より、山側の上坂本が門前町、湖畔の下坂本が荷揚げ港として栄えてきました。中世には近江の国最大の都市として繁栄しました。近世以降になると延暦寺と密接な関係を持つようになり、比叡山の裾野に延暦寺で得度した僧侶が住まう、里坊という特色ある建築や庭園や門などが形成されました。また独特な穴太衆積みの石垣等が、緑深い樹木や清冽な水路等と相まって、わが国仏教の祖と称される深山幽谷の歴史的風致を維持しています。
●六甲の山麓を彩る異人館(兵庫県神戸市北野町山本通)
神戸市北野町山本通が伝統的建造物群保存地区に選定されたのは、昭和55年4月10日です。東西約750メートル、南北約400メートルの区画を選定しました。この保存地区には、重要文化財に指定された旧トーマス住宅や、小林家住宅をはじめ、約30棟の洋風・和風建築の家屋が混在して、独特の景観を見せています。名称は神戸市北野兆山本通伝統的建造物群保存地区といい、所在地の面積は9.3ヘクタールにわたります。
●石垣に刻まれた要衡の跡(兵庫県篠山市篠山)
篠山市は、平成16年12月10日、城下町篠山の歴史的風致が高く評価され、種別を城下町とし国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。保存地区の範囲は、篠山城跡とその周囲に町割りされた旧武家町と旧商家町からなり、東西約1、500m、南北約600m、面積約40.2ヘクタールに及びました。
●町並に時を刻んだ辰鼓楼(兵庫県豊岡市出石)
出石の町並が国選定伝統的建造物群保存地区に選定されたのは、平成19年12月4日です。伝統的建造物群の定義は、伝統的建造物群と一体となす環境を保存するため、特に必要と認められた物件のことです。その定義に基づき、選定による種別は城下町とされました。選定物件の内訳は、伝統的建造物240軒、石垣、塀、鼓楼など工作物が23件、そして城跡、庭園など環境物件が11件です。


日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net




▶関東・甲信越編 2巻 



日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

 第3巻 関東編

カラー/47分/片面1層/フルハイビジョン/2015.12
●蔵とともに活きる町(埼玉県川越市川越)
現在の町並は明治期の改修後の景観をほぼそのまま残しています。重厚な蔵造りの建造物が軒を揃え、そのほとんどの商家が店蔵にのれんを掲げ、商品を軒先に並べて、重厚な蔵造り通りに彩を添えています。この町並が、平成11年12月1日、「伝統的建造物群が全体として意匠的に優秀なもの」と言う条件に適合することから「国選定重要伝統的建造物群」に選定されました。
●水郷に拓けた商家町(千葉県香取市佐原)
佐原の町並みといえば一番に挙げられるのが、橋のたもとにある伊能忠敬旧宅です。寛政5(1793)忠敬自身が設計したといわれています。忠敬は日本で最初に大日本沿海輿地図つまり日本地図を完成させた測量家です。のちに商人として家業に励み、30年余りを過ごした母屋と店舗がそのまま保存されています。
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
●東照宮に続く古の道(栃木県栃木市嘉右衛門町)
保存地区は栃木市の中心から北側に位置します。建物は日光例幣使街道に沿って敷地割りされ、天保年間13年(1830)ころから宿場町として繁盛し、また巴波川を利用した舟運により、商家町としての繁栄をもたらしました。(嘉右衛門新田村絵図)保存地区名は、岡田嘉右衛門が新田村を開拓したことから「栃木市嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区」と名付けられました。
●絹が紡いだ織物街道(群馬県桐生市桐生新町)
群馬家桐生市は古くから絹織物の生産地として栄えてきました。生産品は桐生織と言われ、起源は奈良時代に遡ります。江戸時代以降は、京都の西陣から技法を学び、イギリスの産業革命が生んだ、マニュファクチャー技術を取り入れ、『西の西陣、東の桐生』と評され、高級織物として昭和初期まで日本の基幹産業として栄えてきました。
●筑波山の裾野に広がる在郷町(茨城県桜川市真壁)
真壁町は常陸三山と呼ばれる、筑波山・足尾山・加波山の麓に広がる、古くから山岳信仰の中心地として人々の往来が盛んなところでした。真壁町を上空から見ると、当時の町割りの遺構が今に受け継がれていることが良く分かります。
●段丘に建つ養蚕集落の名残(群馬県吾妻郡中之条町六合赤岩)
中之条町六合は、六つの山村集落が寄り集まって成り立った村です。集落の背後は山が連なり、崖が切り立つ独特の山間風景をつくりだしています。


日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net


 第4巻 甲信越編

カラー/58分/片面1層/フルハイビジョン/2015.12
●北国街道に偲ぶ豪商のうだつ(長野県東御市海野宿)
海野宿は寛永2年(1625)の開設と伝える北国街道の宿場町です。保存地区は、東枡形から西枡形までの約650メートルの旧海野宿のほぼ全体で、街道両側に家々が並び、街道の中央に水路が流れています。宿場時代の建物は中山道の宿場に見られる旅籠屋形式とよく似ていますが、養蚕の影響をうけた建物は、二階建で建ちが高く、気抜きの越屋根をあげているものが多くなっています。
●漆器を作る木曽の町(長野県塩尻市木曽平沢)
全国有数の漆器産地である木曾平沢の町並みは、奈良井宿の在郷として発展し中山道沿いに広がっています。通りに面する主屋には、出梁造をはじめとして近世から近代にかけての多様な時代の建物が混在しています。短冊状に地割された敷地の中で、主屋の奥には漆器製造のための塗蔵や付属屋が連なり、漆器職人の集住と伝統的な手法とにより、現在も木曾漆器が生産され続けています。
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
●雪もよし初夏は青葉の奈良井宿(長野県塩尻市奈良井)
中山道の木曾11宿のひとつ、鳥居峠を控えた宿場町ですが、塗櫛や曲物による産業町でもあり、最盛期には「奈良井千軒」とも呼ばれました。上・中・下の三町からなり、南北延長約1キロメートルに及びます。街道に面しては、もと板葺きで二階に手摺をもつ旅籠屋形式の町家が連続して並んでいます。勾配の緩い屋根は、庇より大きく軒先を出し、深い軒で街路を包み込む空間構成に特色があります。
●過疎を乗り越えた妻籠宿(長野県南木曽町妻籠宿)
中山道の木曽11宿のひとつで、馬籠峠を挟んで馬籠宿に続く山間部の宿場です。もと板葺で二階に手摺をもつ旅籠屋形式の町家が街道に面して連続しています。本陣は絵図をもとに復原され、脇本陣である林家住宅(重要文化財)は木曽を代表する近代和風住宅です。町と住民が一体となって町並保存に取り組み、歴史的環境を活かしたまちづくりに成功した先駆地でもあります。
●北アルプス後立山連峰に抱かれたお伽の里(長野県白馬村青鬼)
白馬村は長野県の北部、北アルプス白馬岳の北東にあって越後と信州を結ぶ千国街道の中継地として経済・文化の恩恵を受けながら、農村として発展してきくました。江戸時代には善光寺や戸隠神社への道が集落内を通ることから、外部との頻繁な交流がある地域として知られてきました。
●天空に栄えた講中宿(山梨県早川町赤沢)
赤沢は日蓮宗の身延山久遠寺からその信仰の山である七面山へいたる参道の中程に位置し、諸国から参詣する講の宿として栄えました。西に面した斜面に、等高線に沿って、もと木羽葺の主屋等が密集して建ち並んでいます。かつての旅籠屋は営業を閉じたところもありますが、現在も軒下等に講中のマネギ板を掲げているものがあり、かつての繁栄を伝えています。
●日本海航路に残した千石船繁栄の跡(新潟県佐渡市宿根木)
小木町宿根木は佐渡島の西南部にあり、海岸段丘の入り江に形成された集落です。江戸時代以降、宿根木は西廻り航路の寄港地として繁栄し、北前船の船主や船大工が集住し、一般の港町とは様相が異なっていました。宿根木の住居は、かつては石置板葺で、全体に外観は質素ですが、内部は透明漆塗など豪華な仕上げがみられます。


日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
日本でいちばん美しい町並 | 学習と教育を支援する通販会社-YTT Net


»通販サイトへ

学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

通販サイト

学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

商品ソフト別

学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
学習と教育を支援する通販会社-YTT Net
学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

対象年齢別カテゴリー


学習と教育を支援する通販会社-YTT Net


お客様別カテゴリー


学習と教育を支援する通販会社-YTT Net


学習と教育を支援する通販会社-YTT Net

ページのトップへ戻る